政治や行政だけでは解決できない社会問題を、事業を興すことでそのコストを賄い、解決のために働く人たちを「社会起業家」と呼びます。
世の中には、さまざまな社会問題が放置されていますが、そのような問題の解決には多くのコストがかかります。 そこで、自ら収益事業を興して活動が持続可能なものとなるように努めているのが、社会起業家なのです。
社会起業支援サミットは、このイベントを通じて多くの市民の方々に長野県内で活動する社会起業家をご紹介し、その活動を支援していこうとするものです。
世の中には、さまざまな社会問題が放置されていますが、そのような問題の解決には多くのコストがかかります。 そこで、自ら収益事業を興して活動が持続可能なものとなるように努めているのが、社会起業家なのです。
社会起業支援サミットは、このイベントを通じて多くの市民の方々に長野県内で活動する社会起業家をご紹介し、その活動を支援していこうとするものです。
2009年12月08日
team HACILAのメンバーと語り合ってきました!
一昨日(21年12月6日)、ナガブロでも情報発信をしている古民家リメイクグループ「team HACILA」のメンバー、田村さん、矢野さんとスターバックス松本midori店で語り合ってきました。
team HACILAは長野市を活動拠点に活動しています。空き家になりやがて更地になって失われていく善光寺周辺の景観を守るため、信州大学工学部の学生が自主的に立ち上がって活動しています。
今回はteam HACILAのみなさんが社会起業支援サミットにとても興味を持ってくださり、メールのやり取りから一度会ってざっくばらんにお話しましょうかということで、集まりました。
田村さんは私が県内で活動を始めて、最も社会起業の事を理解している人で大変驚きました。それだけでなく、社会起業やNPO法人の現状、また自分たちの活動の課題を冷静に分析していました。何より、熱く語る姿勢にとても感動しました。
是非サミットの運営スタッフになってくれないかとお願いしましたが、メンバーのみなさんは現時点で大学4年、3年が中心でスタッフとしての参加は難しいと事なので、スタッフ探しのお願いをしました。
この出会いを機に社会起業支援サミット in 長野の活動が動き出すと嬉しいです。

スターバックス松本midori店前にて
左:矢野さん 中:私 右:田村さん
team HACILAは長野市を活動拠点に活動しています。空き家になりやがて更地になって失われていく善光寺周辺の景観を守るため、信州大学工学部の学生が自主的に立ち上がって活動しています。
今回はteam HACILAのみなさんが社会起業支援サミットにとても興味を持ってくださり、メールのやり取りから一度会ってざっくばらんにお話しましょうかということで、集まりました。
田村さんは私が県内で活動を始めて、最も社会起業の事を理解している人で大変驚きました。それだけでなく、社会起業やNPO法人の現状、また自分たちの活動の課題を冷静に分析していました。何より、熱く語る姿勢にとても感動しました。
是非サミットの運営スタッフになってくれないかとお願いしましたが、メンバーのみなさんは現時点で大学4年、3年が中心でスタッフとしての参加は難しいと事なので、スタッフ探しのお願いをしました。
この出会いを機に社会起業支援サミット in 長野の活動が動き出すと嬉しいです。

スターバックス松本midori店前にて
左:矢野さん 中:私 右:田村さん
2009年11月19日
これから開催されるサミット
【開催決定エリア】
ご当地に社会貢献に興味がある親戚やお友達の方がいらっしゃいましたら、是非教えてあげてください。
ご当地に社会貢献に興味がある親戚やお友達の方がいらっしゃいましたら、是非教えてあげてください。
- 青森(12月20日 青森公立大学)
- 新潟(2010年春予定)
- 長崎(12月13日 長崎大学 中部講堂)
- 佐賀 (12月20日 佐賀大学 大学会館2階 多目的ホール)
- 大分(12月20日)
- 宮崎(12月19日 宮崎産業経営大学)
2009年10月29日
新潟のサミットが活動再開したようです。
相変わらずスカイプ会議ばかりをしている発起人の堀米です。
今日の会議で社会企業支援サミット in 新潟の近況が聞けました。
新潟は長野と違って活発的?だからこそなかなかまとまらず、仕切りなおしての再スタートをしています。
開催の日程は3月の春休みだそうです。
・・・そう考えると長野もまだ何とかなりそうかと希望を持ってみたり。
取り合えず、少し動き出せそうな雰囲気になってきたので、次回の更新では何か報告できるようがんばります。
今日の会議で社会企業支援サミット in 新潟の近況が聞けました。
新潟は長野と違って活発的?だからこそなかなかまとまらず、仕切りなおしての再スタートをしています。
開催の日程は3月の春休みだそうです。
・・・そう考えると長野もまだ何とかなりそうかと希望を持ってみたり。
取り合えず、少し動き出せそうな雰囲気になってきたので、次回の更新では何か報告できるようがんばります。
2009年09月26日
近況報告
ご無沙汰しております。発起人の堀米です。
しばらく更新を怠ってしまい申し訳ございません。
現在の状況はと言いますと、相変わらず学生のメンバーを募集している状況です。
7月末に学生のメンバーが入りましたが、やはり学業との両立が難しくサポート役的な立場で活動してもらっています。
私自身は毎週スカイプ会議に参加して全国の様子を聞き、日々焦っている毎日です(笑)
そんななか、最近、青森で運営委員会が立ち上がりました。
近い仲間5人でのスタートでフットワークも軽そうです。長野もこれ以上他県に抜かされるわけには行かないので頑張らなくては。
しばらく更新を怠ってしまい申し訳ございません。
現在の状況はと言いますと、相変わらず学生のメンバーを募集している状況です。
7月末に学生のメンバーが入りましたが、やはり学業との両立が難しくサポート役的な立場で活動してもらっています。
私自身は毎週スカイプ会議に参加して全国の様子を聞き、日々焦っている毎日です(笑)
そんななか、最近、青森で運営委員会が立ち上がりました。
近い仲間5人でのスタートでフットワークも軽そうです。長野もこれ以上他県に抜かされるわけには行かないので頑張らなくては。
2009年08月23日
夏祭り
小さな事業型NPO法人お仕事チームの一日を報告します。
22日(土)は法人が運営する「喫茶みちくさ」が入っている老人保健施設「こまくさ」の夏祭りでした。
みちくさも朝から準備に大忙しでした。
ボランティアで協力して下さる方も施設の元職員の方や障がいのあるスタッフの方などたくさん来てもらえました。
売上もいつもよりはありましたが、価格設定も安くしてあるので、スタッフの人件費や仕入れの経費を差し引いたら利益は、ほとんどでないでしょう。
まあ、今回はお祭りなので、宣伝の機会にしたいという考えがありましたし、その意味では色んな人がお店に立ち寄ってくれて良かったと思います。
店本体の売上だけで運営して行くことは、今の状況、諸条件からかなり難しいと改めて思いました。
店+αのものを繋げていく事が必要ですね。
本体事業から外れるのではなく、複数の目的を組み入れる事で相乗効果が図れればと思います。
今をなんとか持ちこたえながら事業を継続して行かなければなりません。
終わった後はスタッフみんなで御代田町までお風呂に入りに行きました。ご苦労様でした!
22日(土)は法人が運営する「喫茶みちくさ」が入っている老人保健施設「こまくさ」の夏祭りでした。
みちくさも朝から準備に大忙しでした。
ボランティアで協力して下さる方も施設の元職員の方や障がいのあるスタッフの方などたくさん来てもらえました。
売上もいつもよりはありましたが、価格設定も安くしてあるので、スタッフの人件費や仕入れの経費を差し引いたら利益は、ほとんどでないでしょう。
まあ、今回はお祭りなので、宣伝の機会にしたいという考えがありましたし、その意味では色んな人がお店に立ち寄ってくれて良かったと思います。
店本体の売上だけで運営して行くことは、今の状況、諸条件からかなり難しいと改めて思いました。
店+αのものを繋げていく事が必要ですね。
本体事業から外れるのではなく、複数の目的を組み入れる事で相乗効果が図れればと思います。
今をなんとか持ちこたえながら事業を継続して行かなければなりません。
終わった後はスタッフみんなで御代田町までお風呂に入りに行きました。ご苦労様でした!
Posted by CCC長野運営委員会 at
11:55
│Comments(0)
2009年08月20日
社会起業支援サミット2009 in 千葉
次の日曜日に千葉で社会起業支援サミットが行われます。地域振興やボランティアに興味がある千葉在住の友達や家族の方に是非教えてあげてください。
■社会起業支援サミット2009 in 千葉
○日時 8月24日(月) 受付12時30分 開始 PM1:00 終了PM6:00
○会場 千葉大学 けやき会館大ホール
http://www.chiba-u.ac.jp/general/about/map/nishichiba.html
○参加費:無料
○定員:300名
○参加予約:下記サイトの一番下から
http://www.cccjp.org/event/chiba.php
(※ネット環境にない方は、予約なしでも参加できます。途中入退場可)
○お問い合わせ:cccchiba2009@yahoo.co.jp
【出演する社会起業家】
★ブレーメン星数支援センター(Let's木更津)
http://www.hoshikazu.com/
障害の有無や年齢、性別、国籍などに関係なく、みんながそれぞれの持ち味を出しながら、仲良く暮らしていける地域福祉社会の構築と実現を目指す。
(※拙著『社会起業家に学べ!』にも登場した千葉県が全国に誇る社会起業家です)
★ニュースタート事務局
http://www.new-start-jp.org/
NHKドラマになった「レンタルお姉さん」など、さまざまな話題を提供する団体。
★こころざし音楽工房 (※ミニライブ予定)
http://www.omitaka.com/cocolozashi/
「資本力」と「コネ」ではなく、「情熱」と「社会貢献度」で音楽業界に挑む平成維新。
★せっけんの街
http://www.sekkennomachi.org/
「手賀沼を守る、印旛沼を守る」を合言葉に市民が集まり、食用油(廃食油)の回収をし、リサイクルせっけんの製造・販売や、バイオ・ディーゼル燃料の製造も。
★佐倉こどもステーション
http://www.catv296.ne.jp/~sks/
佐倉市内とその近郊の子どもに対して、子どもの権利条約をもとに自主的・文化的な体験活動を行い、社会の中で主体的に生きる人になるための機会や環境を作る。
(※『社会起業家に学べ!』にも登場する「ミニ大阪」を開催したこども盆栽よりも前に「ミニさくら」を日本で初めて実現した市民事業家です)
★自然農法成田生産農法
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shizen/
完全無農薬・無化学肥料で野菜を栽培。にんじんは自家採取した種から育て、柿のように"フルーティ"。化学物質過敏症の方からも高い評価を受ける。
★EARTHIAN(アーシアン)
http://www.jca.apc.org/earthian/
パキスタンでの職業訓練支援やラオスでの森林保全プロジェクト支援、フェアトレード商品の販売、フェアトレード生産者を訪ねるツアーなどで国際支援活動を展開。
(※他にも出演団体を打診中)
それぞれの団体リンクをたどれば、二度と実現できないものすごい豪華ラインナップだと理解できるはずです。
しかも、首都圏エリアでは最後のサミット開催ですから、東京・神奈川・埼玉でのサミットを見れなかった人や、あるいは既に他県でのサミットに感動された方も、ぜひお越しください。
■社会起業支援サミット2009 in 千葉
○日時 8月24日(月) 受付12時30分 開始 PM1:00 終了PM6:00
○会場 千葉大学 けやき会館大ホール
http://www.chiba-u.ac.jp/general/about/map/nishichiba.html
○参加費:無料
○定員:300名
○参加予約:下記サイトの一番下から
http://www.cccjp.org/event/chiba.php
(※ネット環境にない方は、予約なしでも参加できます。途中入退場可)
○お問い合わせ:cccchiba2009@yahoo.co.jp
【出演する社会起業家】
★ブレーメン星数支援センター(Let's木更津)
http://www.hoshikazu.com/
障害の有無や年齢、性別、国籍などに関係なく、みんながそれぞれの持ち味を出しながら、仲良く暮らしていける地域福祉社会の構築と実現を目指す。
(※拙著『社会起業家に学べ!』にも登場した千葉県が全国に誇る社会起業家です)
★ニュースタート事務局
http://www.new-start-jp.org/
NHKドラマになった「レンタルお姉さん」など、さまざまな話題を提供する団体。
★こころざし音楽工房 (※ミニライブ予定)
http://www.omitaka.com/cocolozashi/
「資本力」と「コネ」ではなく、「情熱」と「社会貢献度」で音楽業界に挑む平成維新。
★せっけんの街
http://www.sekkennomachi.org/
「手賀沼を守る、印旛沼を守る」を合言葉に市民が集まり、食用油(廃食油)の回収をし、リサイクルせっけんの製造・販売や、バイオ・ディーゼル燃料の製造も。
★佐倉こどもステーション
http://www.catv296.ne.jp/~sks/
佐倉市内とその近郊の子どもに対して、子どもの権利条約をもとに自主的・文化的な体験活動を行い、社会の中で主体的に生きる人になるための機会や環境を作る。
(※『社会起業家に学べ!』にも登場する「ミニ大阪」を開催したこども盆栽よりも前に「ミニさくら」を日本で初めて実現した市民事業家です)
★自然農法成田生産農法
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shizen/
完全無農薬・無化学肥料で野菜を栽培。にんじんは自家採取した種から育て、柿のように"フルーティ"。化学物質過敏症の方からも高い評価を受ける。
★EARTHIAN(アーシアン)
http://www.jca.apc.org/earthian/
パキスタンでの職業訓練支援やラオスでの森林保全プロジェクト支援、フェアトレード商品の販売、フェアトレード生産者を訪ねるツアーなどで国際支援活動を展開。
(※他にも出演団体を打診中)
それぞれの団体リンクをたどれば、二度と実現できないものすごい豪華ラインナップだと理解できるはずです。
しかも、首都圏エリアでは最後のサミット開催ですから、東京・神奈川・埼玉でのサミットを見れなかった人や、あるいは既に他県でのサミットに感動された方も、ぜひお越しください。
2009年08月15日
社会的事業のポジション
NPO法人お仕事チームの江村です。
数日前に「信州発ボランティア・地域活動フォーラムin北安曇」の案内が地元の社協から届きました。
県社協の主催です。
内容的にもかなり興味深いものがあります。
多くの団体が後援に名を連ね、更に参加者には地元社協から補助金が出るとのことです。
サミットが実現できるかどうかという状況と比べて、財源始め色々分析したくなります。
ただこうしたフォーラムで自分がどうも苦手なのは、ボランティア・NPO・地域活動等という言葉がなんとなくわかったように区別なく使われる事です。
私たちの法人は事業として継続していかなければなりません。
働いているスタッフに毎月給料を払っていく事が必要条件です。しっかり利益を出さない事には…。
私たちの法人は、10数人が働いています。そのうち半数くらいは障害者手帳保持者です。
自分も含めて全員分の給料でも50万円くらいですが、それでも今月は14日の給料日になんとかみんなに支払い出来て一安心です。
お仕事チームブログ
http://oshigoto2008.blog60.fc2.com/
数日前に「信州発ボランティア・地域活動フォーラムin北安曇」の案内が地元の社協から届きました。
県社協の主催です。
内容的にもかなり興味深いものがあります。
多くの団体が後援に名を連ね、更に参加者には地元社協から補助金が出るとのことです。
サミットが実現できるかどうかという状況と比べて、財源始め色々分析したくなります。
ただこうしたフォーラムで自分がどうも苦手なのは、ボランティア・NPO・地域活動等という言葉がなんとなくわかったように区別なく使われる事です。
私たちの法人は事業として継続していかなければなりません。
働いているスタッフに毎月給料を払っていく事が必要条件です。しっかり利益を出さない事には…。
私たちの法人は、10数人が働いています。そのうち半数くらいは障害者手帳保持者です。
自分も含めて全員分の給料でも50万円くらいですが、それでも今月は14日の給料日になんとかみんなに支払い出来て一安心です。
お仕事チームブログ
http://oshigoto2008.blog60.fc2.com/
2009年08月13日
2009年08月08日
今日一日働きました。
今日は、午前、午後と二ヵ所の清掃現場があってスタッフと一緒にやってきました。みな知的や精神の障害者手帳を持っていますがそれぞれ経験を積んでてきぱきと働いてくれます。力仕事や単調な仕事も率先してやってくれます。
明日は、私たちの法人が事務局を務める障害者が中心のフットサルチーム「スポーツクラブあさま」の地元中学生チームとの交流試合です。
景品のケーキ作りを今日は喫茶店で働くスタッフに任せたのですがなかなか上手くいかず8時過ぎまでかかってしまいました。自分も清掃の仕事のあと店に行って仕事を見ていましたがちょっと難しかったかな。でも自分でやり遂げるという責任意識をもっと身につけて欲しいと思いました。
明日も8時前から昼食の準備です。
明日は、私たちの法人が事務局を務める障害者が中心のフットサルチーム「スポーツクラブあさま」の地元中学生チームとの交流試合です。
景品のケーキ作りを今日は喫茶店で働くスタッフに任せたのですがなかなか上手くいかず8時過ぎまでかかってしまいました。自分も清掃の仕事のあと店に行って仕事を見ていましたがちょっと難しかったかな。でも自分でやり遂げるという責任意識をもっと身につけて欲しいと思いました。
明日も8時前から昼食の準備です。
2009年08月06日
埼玉、広島、和歌山の社会起業支援サミット
埼玉、広島、和歌山において以下の日程で社会起業支援サミットが開催されます。
同県で社会起業に関心のある親戚や友人に是非教えてあげてください。
★社会起業支援サミット2009 in 埼玉(8月7日)
http://www.cccjp.org/event/saitama.php
★社会起業支援サミット2009 in 広島(8月9日)
http://www.cccjp.org/event/hiroshima.php
★社会起業支援サミット2009 in 和歌山(8月11日)
http://www.cccjp.org/event/wakayama.php
会場では、どこでも社会起業家の方々がわかりやすい話をしてくれるため、社会起業についてよく知らなくても楽しめますし、活動の面白さや事業化への苦労話は感動的です。
大学生やサラリーマンの方はもちろん、中高生の親子連れや、赤ちゃん連れの主婦の方まで多くの市民が気軽に参加できます。
お仲間をお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
同県で社会起業に関心のある親戚や友人に是非教えてあげてください。
★社会起業支援サミット2009 in 埼玉(8月7日)
http://www.cccjp.org/event/saitama.php
★社会起業支援サミット2009 in 広島(8月9日)
http://www.cccjp.org/event/hiroshima.php
★社会起業支援サミット2009 in 和歌山(8月11日)
http://www.cccjp.org/event/wakayama.php
会場では、どこでも社会起業家の方々がわかりやすい話をしてくれるため、社会起業についてよく知らなくても楽しめますし、活動の面白さや事業化への苦労話は感動的です。
大学生やサラリーマンの方はもちろん、中高生の親子連れや、赤ちゃん連れの主婦の方まで多くの市民が気軽に参加できます。
お仲間をお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
2009年08月03日
みんなの歌『御柱』 公開録音
今日は、みんなの歌『御柱』の公開録音に参加しました。
「御柱」は実際に見たことは無いので、今度ぜひとも実際に見たいと思いました。
この公開録音に参加するきっかけとなったのは、以前ご紹介した、信州Ryo-ma倶楽部の美咲さんとのご縁で参加させていただいたわけですが、この美咲さんは恋愛系の歌を歌うのではなく、今回の「御柱」のように、自然とか祭りとかを主にテーマにして歌を歌っています。
この、美咲さんは松本市出身で、現在は茅野に住んでいます。
社会に貢献するには、社会起業という方法も有りますが、美咲さんのように歌により地域の活性、自然保護に貢献する方法も有ると思います。
美咲さんに興味をもたれた方はホームページなど参照してください。
オフィシャル □URL:http://www.misakix.jp/
ブログ □URL:http://misaki.naganoblog.jp/
光合成LIVE □URL: http://live.kou-gou-sei.net/
JOMONルネッサンス □URL:http://jomon.naganoblog.jp/
信州バーベキュー協会 □URL:http://sinshubbq.naganoblog.jp/
信州Ryo-ma倶楽部 □URL:http://ryoma.naganoblog.jp/
善光寺街道を歩こう! □URL:http://zenkoujikaido.naganoblog.jp/
風人の祭・八ヶ岳 □URL:http://yatugatake.naganoblog.jp/
「御柱」は実際に見たことは無いので、今度ぜひとも実際に見たいと思いました。
この公開録音に参加するきっかけとなったのは、以前ご紹介した、信州Ryo-ma倶楽部の美咲さんとのご縁で参加させていただいたわけですが、この美咲さんは恋愛系の歌を歌うのではなく、今回の「御柱」のように、自然とか祭りとかを主にテーマにして歌を歌っています。
この、美咲さんは松本市出身で、現在は茅野に住んでいます。
社会に貢献するには、社会起業という方法も有りますが、美咲さんのように歌により地域の活性、自然保護に貢献する方法も有ると思います。
美咲さんに興味をもたれた方はホームページなど参照してください。
オフィシャル □URL:http://www.misakix.jp/
ブログ □URL:http://misaki.naganoblog.jp/
光合成LIVE □URL: http://live.kou-gou-sei.net/
JOMONルネッサンス □URL:http://jomon.naganoblog.jp/
信州バーベキュー協会 □URL:http://sinshubbq.naganoblog.jp/
信州Ryo-ma倶楽部 □URL:http://ryoma.naganoblog.jp/
善光寺街道を歩こう! □URL:http://zenkoujikaido.naganoblog.jp/
風人の祭・八ヶ岳 □URL:http://yatugatake.naganoblog.jp/
Posted by CCC長野運営委員会 at
23:44
│Comments(0)
2009年07月31日
自己紹介します。
社会起業支援サミット2009in長野の運営に関らしていただく事になりました江村です。
といっても自分に出来る事がまだ具体的に見つからず、申し訳ありません
とりあえずブログに週一回くらい記事を書く事は出来るかなという辺りです。
北佐久郡御代田町に1995年から住んでいます。
新潟県長岡市生まれ、小学生二年生の夏から高校卒業までは群馬県前橋市で生活していました。そのあと14年くらい東京で生活し、昭和の終わり頃、信州へ。いろいろ紆余曲折したようですが、2002年にNPO法人お仕事チームを設立しました。
障害のある人もない人もそれぞれ役割を担い補いあってチームで働く事業を行う事を目的にした法人です。
http://oshigoto2008.blog60.fc2.com/
まだまだ社会起業家というものに対する認知度は低いようですが、ソーシャルビジネスとかソーシャルファームという言葉をここ数年は新聞でも見かけるようになりましたね。
お仕事チームも事業型NPOとして小さいながらも事業を行っています。
今回のサミットは「起業」という「始まり」「個人の社会に対する想い」に視点をおいているところが興味深いですね。
といっても自分に出来る事がまだ具体的に見つからず、申し訳ありません

とりあえずブログに週一回くらい記事を書く事は出来るかなという辺りです。
北佐久郡御代田町に1995年から住んでいます。
新潟県長岡市生まれ、小学生二年生の夏から高校卒業までは群馬県前橋市で生活していました。そのあと14年くらい東京で生活し、昭和の終わり頃、信州へ。いろいろ紆余曲折したようですが、2002年にNPO法人お仕事チームを設立しました。
障害のある人もない人もそれぞれ役割を担い補いあってチームで働く事業を行う事を目的にした法人です。
http://oshigoto2008.blog60.fc2.com/
まだまだ社会起業家というものに対する認知度は低いようですが、ソーシャルビジネスとかソーシャルファームという言葉をここ数年は新聞でも見かけるようになりましたね。
お仕事チームも事業型NPOとして小さいながらも事業を行っています。
今回のサミットは「起業」という「始まり」「個人の社会に対する想い」に視点をおいているところが興味深いですね。
2009年07月30日
社会起業支援サミット in 長野 発起人の堀米です。
改めまして、社会起業支援サミット in 長野 発起人の堀米雄樹です。
1976年生まれ。A型。新極真空手3級。2級ウェブデザイン技能士。
8月で今の職場を辞めて、その後Web制作のお仕事をする予定です。
サミットの総合プロデューサーである今一生さんとは、10年ほど前に共通の友人を通じて知り合い今に至ります。
長野は5月に立ち上がったのに今まで何も進みませんでした。しかし、1人ですが学生も入りやっと動き出すことが出来ます。
応援よろしくお願いします!
1976年生まれ。A型。新極真空手3級。2級ウェブデザイン技能士。
8月で今の職場を辞めて、その後Web制作のお仕事をする予定です。
サミットの総合プロデューサーである今一生さんとは、10年ほど前に共通の友人を通じて知り合い今に至ります。
長野は5月に立ち上がったのに今まで何も進みませんでした。しかし、1人ですが学生も入りやっと動き出すことが出来ます。
応援よろしくお願いします!
2009年07月27日
自己紹介
自己紹介ということで
名前 小澤
現住所 長野県松本市
出身 長野県松本市
誕生日 7/11
自己啓発、成功哲学に興味が有り、より多くの方の幸せのお手伝いが出来ればと思い、
今回のサミットの運営に参加させていただいています。
また、お金に関する知識を皆さんに広められればと思い。
「金持ち父さん貧乏父さん」の著者 ロバートキヨサキが考案したキャッシュフローゲーム
を松本で月に1回主催のお手伝いをしています。
ロバートキヨサキに影響を受けて、マンションオーナーです。
http://robbieprise.web.fc2.com/
自己啓発、成功哲学で影響を受けた方は以下の方々です。
ナポレオンヒル
スティーブン・R・コヴィー
ジョセフ・マーフィー
ジェームズ・アレン
ロバート・キヨサキ
ジェームズ・スキナー
ポール・マッケンナ
ジム・ローン
斎藤一人
中村文昭
てんつくマン
大嶋啓介
船井幸雄
苫米地英人
他多数
特に中村文昭さんから影響を受けた方が集まる、
「信州Ryo-ma倶楽部」
http://ryoma.naganoblog.jp/のメンバーになっていて、長野県内で行う講演のお手伝いなどしています。
名前 小澤
現住所 長野県松本市
出身 長野県松本市
誕生日 7/11
自己啓発、成功哲学に興味が有り、より多くの方の幸せのお手伝いが出来ればと思い、
今回のサミットの運営に参加させていただいています。
また、お金に関する知識を皆さんに広められればと思い。
「金持ち父さん貧乏父さん」の著者 ロバートキヨサキが考案したキャッシュフローゲーム
を松本で月に1回主催のお手伝いをしています。
ロバートキヨサキに影響を受けて、マンションオーナーです。
http://robbieprise.web.fc2.com/
自己啓発、成功哲学で影響を受けた方は以下の方々です。
ナポレオンヒル
スティーブン・R・コヴィー
ジョセフ・マーフィー
ジェームズ・アレン
ロバート・キヨサキ
ジェームズ・スキナー
ポール・マッケンナ
ジム・ローン
斎藤一人
中村文昭
てんつくマン
大嶋啓介
船井幸雄
苫米地英人
他多数
特に中村文昭さんから影響を受けた方が集まる、
「信州Ryo-ma倶楽部」
http://ryoma.naganoblog.jp/のメンバーになっていて、長野県内で行う講演のお手伝いなどしています。
2009年07月26日
大学生がメンバーが加わりました!

3日ほど前に信州大学の学生からメールがあり、サミットに興味があるとのことで昨日マクドナルドで顔合わせをしてきました。
お会いしたのは信州大学3年の清水君。社会起業に大変興味があり、私よりも知識と情熱があって大変驚くとともに、長野の未来も捨てたもんじゃないと改めて思いました。
そしてリーダーを引き受けてくれました。実際に動けるのがまだ清水君だけなのでもっと学生メンバーを増やさなければなりませんが、2人で作戦を考え中です。
マックで顔合わせした後、私の家までお招きし、全国のメンバーとスカイプ会議をしました。
長野は今から本格的に活動します!
2009年07月13日
ご無沙汰してました。
すいません。ここ一ヶ月ほど更新をサボっておりました。
実は第2回ミーティングが出来ない状態で停滞しております。
と言うのも、学生が捕まらないんです(;;)
2つの大学に足を運び協力を仰ぎましたが、簡単には事は運びません。
でも、他の県では最近立ち上がったばかりの所もあるので、負けずに頑張ります。
実は第2回ミーティングが出来ない状態で停滞しております。
と言うのも、学生が捕まらないんです(;;)
2つの大学に足を運び協力を仰ぎましたが、簡単には事は運びません。
でも、他の県では最近立ち上がったばかりの所もあるので、負けずに頑張ります。
2009年06月05日
第2回キックオフミーティング延期のお知らせ
前回からまだメンバーが増えていないため、誠に勝手ながら、第2回キックオフミーティングの日程を延期させていただきます。
新しい日程は今のところ6月14日(日)です。詳細が決まり次第、ブログとミクシイにてご報告いたします。
新しい日程は今のところ6月14日(日)です。詳細が決まり次第、ブログとミクシイにてご報告いたします。
2009年06月02日
第2回キックオフミーティングのお知らせ
【第2回キックオフミーティングのお知らせ】
■連絡先 メール hidakaya@gmail.com スカイプ hidakaya
■日時 平成21年6月7日(日) 19:00~21:00時
■場所 松本市旭2-11-13 安原公民館
大きな地図で見る
■ミーティング内容 お互いの自己紹介、サミット終了までのタスク(役割)の確認&分担、 次回ミーティングまでの各自目標の設定
■備考 スタッフ・ミーティングに参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・簡単なプロフィールを添えて、ヒダカまでメッセージを送ってください。
■必需品 筆記具&メモ帳
※下記の運営マニュアルと公式サイトを必ず読んでから参加してください。
社会起業支援サミット2009運営マニュアル
http://www.createmedia.co.jp/img/2009howto.pdf
社会起業サミット公式サイト
http://www.cccjp.org/
■社会起業そのものについては以下のリンクが分かりやすく説明してあります。
ソーシャル・ベンチャー ~もっといい世の中を作ろう!
http://gogo-socialventure.blogspot.com/
■イベント(サミット)の目的は3つあります。
1、「社会起業」というものをを中学生からおばちゃんまで一般人に知ってもらう。
2、「社会起業」をしている人、または興味がある人に役に立つ情報をレクチャーする。
3、社会起業家と一般人の交流会をする
イベントは基本的に、昨年早稲田大学で行われたことをなぞります。
昨年のサミットの様子
http://www.cccjp.org/2008/index.html
■さらに詳しく知りたい人のために、FAQをご用意しました!
運営スタッフ向けFAQ
http://www.cccjp.org/blog/?month=200905&p=1
■連絡先 メール hidakaya@gmail.com スカイプ hidakaya
■日時 平成21年6月7日(日) 19:00~21:00時
■場所 松本市旭2-11-13 安原公民館
大きな地図で見る
■ミーティング内容 お互いの自己紹介、サミット終了までのタスク(役割)の確認&分担、 次回ミーティングまでの各自目標の設定
■備考 スタッフ・ミーティングに参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・簡単なプロフィールを添えて、ヒダカまでメッセージを送ってください。
■必需品 筆記具&メモ帳
※下記の運営マニュアルと公式サイトを必ず読んでから参加してください。
社会起業支援サミット2009運営マニュアル
http://
社会起業サミット公式サイト
http://
■社会起業そのものについては以下のリンクが分かりやすく説明してあります。
ソーシャル・ベンチャー ~もっといい世の中を作ろう!
http://
■イベント(サミット)の目的は3つあります。
1、「社会起業」というものをを中学生からおばちゃんまで一般人に知ってもらう。
2、「社会起業」をしている人、または興味がある人に役に立つ情報をレクチャーする。
3、社会起業家と一般人の交流会をする
イベントは基本的に、昨年早稲田大学で行われたことをなぞります。
昨年のサミットの様子
http://
■さらに詳しく知りたい人のために、FAQをご用意しました!
運営スタッフ向けFAQ
http://
2009年05月24日
第1回キックオフミーティングを行いました。

今年の夏、全国で行われるイベント「社会起業支援サミット2009」の長野エリアの顔合わせを松本駅のスターバックスで行いました。
といっても、男3人で。
他のエリアは結構若い男女が集まってて楽しそうなんだけどな・・・長野の女子大生にはドタキャン食らうしw
というわけで、主に話し合った内容はとにかく学生の人材を見つけること。
平行して松本大学にコンタクトをとって力を貸してもらう交渉をすること。
などなど。
学生諸君!スタートしたばかりの今がチャンスです。あなたが運営委員の主役になれます!
活動の実績は就職活動で有利になるからマジお勧めですよ。
次回のミーティングは6月7日(日)、松本市で行う予定です。詳細が決まり次第、ミクシイとブログにて告知いたします。
2009年05月17日
第1回キックオフミーティングの場所・日時のお知らせ
※日程を改めました
■社会起業支援サミット2009 in 長野 を開催します!
http://ccc-nagano.blogspot.com/
私たちの長野を私たちの力で元気にしませんか?
現在、運営スタッフを大募集しています!
■第1回キックオフミーティングの場所・日時 ~運営委員になって長野を盛り上げよう~
・日時:平成21年5月23日(土) 19:00時(21:00時終了予定)
・場所:松本市深志1丁目1-1 スターバックスコーヒー松本駅ビルmidori店
・ミーティング内容:お互いの自己紹介、サミット終了までのタスク(役割)の確認&分担、次回ミーティングまでの各自目標の設定
・地図リンク:下記の運営ブログ参照
http://ccc-nagano.blogspot.com/
・備考:スタッフ・ミーティングに参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・簡単なプロフィールを添えて、ヒダカまでメッセージを送ってください。上記ブログのメール・またはスカイプでも構いません。
・必需品:筆記具&メモ帳
・宿題:下記の運営マニュアルと公式サイトを必ず読んでから参加してください。
運営マニュアル
http://www.createmedia.co.jp/img/2009howto.pdf
社会起業支援サミット公式サイト
http://www.cccjp.org/
大きな地図で見る
ミーティング参加希望者の方へ
社会起業支援サミット2009 in 長野 の運営に参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・携帯電話の番号・簡単なプロフィールを添えて、メールまたはスカイプでご連絡ください。


※出席者は社会起業支援サミット2009 運営マニュアル(PDF)をあらかじめ読んでおいてください。
※お店に座席がない場合は、駅前のマクドナルドに移動します。
※お車の方はあらかじめ駐車場の場所を把握しておいたほうがいいでしょう。松本市街は一方通行が多いです。
■社会起業そのものについては以下のリンクが分かりやすく説明してあります
ソーシャル・ベンチャー ~もっといい世の中を作ろう!
http://gogo-socialventure.blogspot.com/
■イベント(サミット)の目的は3つあります。
1、「社会起業」というものをを中学生からおばちゃんまで一般人に知ってもらう。
2、「社会起業」をしている人、または興味がある人に役に立つ情報をレクチャーする。
3、社会起業家と一般人の交流会をする
イベントは基本的に、昨年早稲田大学で行われたことをなぞります。
昨年のサミットの様子
http://www.cccjp.org/2008/index.html
■さらに詳しく知りたい人のために、FAQをご用意しました!
運営スタッフ向けFAQ
http://www.cccjp.org/blog/?month=200905&p=1
■社会起業支援サミット2009 in 長野 を開催します!
http://ccc-nagano.blogspot.com/
私たちの長野を私たちの力で元気にしませんか?
現在、運営スタッフを大募集しています!
■第1回キックオフミーティングの場所・日時 ~運営委員になって長野を盛り上げよう~
・日時:平成21年5月23日(土) 19:00時(21:00時終了予定)
・場所:松本市深志1丁目1-1 スターバックスコーヒー松本駅ビルmidori店
・ミーティング内容:お互いの自己紹介、サミット終了までのタスク(役割)の確認&分担、次回ミーティングまでの各自目標の設定
・地図リンク:下記の運営ブログ参照
http://ccc-nagano.blogspot.com/
・備考:スタッフ・ミーティングに参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・簡単なプロフィールを添えて、ヒダカまでメッセージを送ってください。上記ブログのメール・またはスカイプでも構いません。
・必需品:筆記具&メモ帳
・宿題:下記の運営マニュアルと公式サイトを必ず読んでから参加してください。
運営マニュアル
http://www.createmedia.co.jp/img/2009howto.pdf
社会起業支援サミット公式サイト
http://www.cccjp.org/
大きな地図で見る
ミーティング参加希望者の方へ
社会起業支援サミット2009 in 長野 の運営に参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・携帯電話の番号・簡単なプロフィールを添えて、メールまたはスカイプでご連絡ください。

※出席者は社会起業支援サミット2009 運営マニュアル(PDF)をあらかじめ読んでおいてください。
※お店に座席がない場合は、駅前のマクドナルドに移動します。
※お車の方はあらかじめ駐車場の場所を把握しておいたほうがいいでしょう。松本市街は一方通行が多いです。
■社会起業そのものについては以下のリンクが分かりやすく説明してあります
ソーシャル・ベンチャー ~もっといい世の中を作ろう!
http://gogo-socialventure.blogspot.com/
■イベント(サミット)の目的は3つあります。
1、「社会起業」というものをを中学生からおばちゃんまで一般人に知ってもらう。
2、「社会起業」をしている人、または興味がある人に役に立つ情報をレクチャーする。
3、社会起業家と一般人の交流会をする
イベントは基本的に、昨年早稲田大学で行われたことをなぞります。
昨年のサミットの様子
http://www.cccjp.org/2008/index.html
■さらに詳しく知りたい人のために、FAQをご用意しました!
運営スタッフ向けFAQ
http://www.cccjp.org/blog/?month=200905&p=1
■社会起業支援サミット2009 開催告知PV