社会起業支援サミット2009 PV
第1回ドキュメンタリー映像大賞 地元のヒーローをビデオに撮ろう!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

政治や行政だけでは解決できない社会問題を、事業を興すことでそのコストを賄い、解決のために働く人たちを「社会起業家」と呼びます。
世の中には、さまざまな社会問題が放置されていますが、そのような問題の解決には多くのコストがかかります。 そこで、自ら収益事業を興して活動が持続可能なものとなるように努めているのが、社会起業家なのです。
社会起業支援サミットは、このイベントを通じて多くの市民の方々に長野県内で活動する社会起業家をご紹介し、その活動を支援していこうとするものです。

2009年08月15日

社会的事業のポジション

NPO法人お仕事チームの江村です。


数日前に「信州発ボランティア・地域活動フォーラムin北安曇」の案内が地元の社協から届きました。
県社協の主催です。
内容的にもかなり興味深いものがあります。
多くの団体が後援に名を連ね、更に参加者には地元社協から補助金が出るとのことです。
サミットが実現できるかどうかという状況と比べて、財源始め色々分析したくなります。

ただこうしたフォーラムで自分がどうも苦手なのは、ボランティア・NPO・地域活動等という言葉がなんとなくわかったように区別なく使われる事です。

私たちの法人は事業として継続していかなければなりません。

働いているスタッフに毎月給料を払っていく事が必要条件です。しっかり利益を出さない事には…。

私たちの法人は、10数人が働いています。そのうち半数くらいは障害者手帳保持者です。
自分も含めて全員分の給料でも50万円くらいですが、それでも今月は14日の給料日になんとかみんなに支払い出来て一安心です。

お仕事チームブログ
http://oshigoto2008.blog60.fc2.com/




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
大学生がメンバーが加わりました!
第1回キックオフミーティングを行いました。
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 team HACILAのメンバーと語り合ってきました! (2009-12-08 10:29)
 新潟のサミットが活動再開したようです。 (2009-10-29 23:07)
 近況報告 (2009-09-26 14:37)
 今日一日働きました。 (2009-08-08 23:12)
 大学生がメンバーが加わりました! (2009-07-26 18:00)
 ご無沙汰してました。 (2009-07-13 18:00)

Posted by CCC長野運営委員会 at 23:24│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。