政治や行政だけでは解決できない社会問題を、事業を興すことでそのコストを賄い、解決のために働く人たちを「社会起業家」と呼びます。
世の中には、さまざまな社会問題が放置されていますが、そのような問題の解決には多くのコストがかかります。 そこで、自ら収益事業を興して活動が持続可能なものとなるように努めているのが、社会起業家なのです。
社会起業支援サミットは、このイベントを通じて多くの市民の方々に長野県内で活動する社会起業家をご紹介し、その活動を支援していこうとするものです。
世の中には、さまざまな社会問題が放置されていますが、そのような問題の解決には多くのコストがかかります。 そこで、自ら収益事業を興して活動が持続可能なものとなるように努めているのが、社会起業家なのです。
社会起業支援サミットは、このイベントを通じて多くの市民の方々に長野県内で活動する社会起業家をご紹介し、その活動を支援していこうとするものです。
2009年07月30日
社会起業支援サミット in 長野 発起人の堀米です。
改めまして、社会起業支援サミット in 長野 発起人の堀米雄樹です。
1976年生まれ。A型。新極真空手3級。2級ウェブデザイン技能士。
8月で今の職場を辞めて、その後Web制作のお仕事をする予定です。
サミットの総合プロデューサーである今一生さんとは、10年ほど前に共通の友人を通じて知り合い今に至ります。
長野は5月に立ち上がったのに今まで何も進みませんでした。しかし、1人ですが学生も入りやっと動き出すことが出来ます。
応援よろしくお願いします!
1976年生まれ。A型。新極真空手3級。2級ウェブデザイン技能士。
8月で今の職場を辞めて、その後Web制作のお仕事をする予定です。
サミットの総合プロデューサーである今一生さんとは、10年ほど前に共通の友人を通じて知り合い今に至ります。
長野は5月に立ち上がったのに今まで何も進みませんでした。しかし、1人ですが学生も入りやっと動き出すことが出来ます。
応援よろしくお願いします!
Posted by CCC長野運営委員会 at 08:58│Comments(0)
│自己紹介